キャンプ
岩洞湖家族旅行村に様子見に行ってみた。まだ雪があってキャンプ場まで入って行けないかもしれないと思っていたが、路肩に残雪はあるものの、奥のピクニック広場まで問題なく車で行けた。途中、大きな鹿が2頭、目の前に出てきてびっくりした。 湖畔サイト。…
今朝の盛岡の最低気温はマイナス2.4度。少し冷えた。天気がよかったので、しばらく行っていなかった一本杉園地キャンプ場へ様子見に行ってみた。 あれほどあった雪がほとんどなくなっていて驚いた。前回2月上旬に来た時は車でキャンプ場に入れず、上の第2駐…
3月7日。野遊びの記録をはじめて2年になった。今まで経験したことのない高規格キャンプ場を試してみたくて、八幡平のストーンヴィレッジに向かった。 チェックインは午前11時、チェックアウトは午前10時。11時05分に着いたとき、すでに2組のキャンパーが設営…
半月ぶりの相の沢。晴れているが風が強い。気温0度。車40台以上。 キャンプ場内の通路が重機で除雪されていた。松食い虫にやられた木を伐採、運搬するために業者が除雪したらしい。 除雪された通路の両側にキャンパーが掘った雪穴が数箇所あった。 3x3のター…
津志田のアストロプロダクツ盛岡南店に行ったついでに、河川緑地でタープ張りの練習をした。 前回は車で河原に下りれたが、何やら工事していて入れなかった。 道具を持って土手の階段を下り、前回タープを張った場所に向かった。積雪は5センチくらいだろうか…
以前から冬場に雪のない沿岸でキャンプしてみたいと思っていたが、Yさんのお勧めもあり、2泊3日の予定で大船渡のフレアイランド尾崎岬キャンプ場に行ってみた。 仮設中学校のグランド跡地がキャンプ場になっていた。チェックイン、チェックアウト時間は12時…
週末の相の沢は登山者とキャンパーで混むので、このところ週末に行くのを控えていたが今日は天気も穏やかだし、駐車場の様子が気になったので偵察に行ってみた。10時半、小岩井農場経由で道路向かいの駐車スペース着。気温0度。 駐車場が除雪されないと道路…
盛岡の最低気温はマイナス8.3度。それでも昨日より2.5度高い。大雪の後の相の沢に続き、今日は一本杉の偵察に出かけた。キャンプ場入り口の様子。車では入って行けない。 10時に第2駐車場着。マイナス3度。小雪。駐車場には車が25台あった。日曜なので姫神山…
2月1日水曜の午後から降り始めた雪が、その日の夜までに一気に30〜40センチ積もった。こんなとき相の沢はどうなっているだろう? 怖いもの見たさもあり、偵察に行ってみた。 10時過ぎに駐車場着。マイナス6度。小雪が降っている。駐車場はまったく除雪されて…
今朝の盛岡の最低気温はマイナス11.4度。最低気温を更新。寒いが晴れていて風もない。キャンプ仲間のYさんお勧めの北上川河川緑地に行ってみた。 北上川河川緑地は都南大橋のたもとにあり、自宅から車で約30分。積雪約10センチ。マイナス2度。晴れていて風も…
網張ビジターセンターでのスノーシューハイクが終わった後、相の沢キャンプ場に寄った。13時過ぎの時点で、デイキャン3組、撤収中1組、設営中1組だった。今日は奥の炊事場横にタープを張って焚き火するつもりだったが、奥の炊事場には先客がいた。仕方なく新…
盛岡の昨日の最低気温はマイナス10.1度。また最低気温を更新した。今朝はマイナス7.4度。今日、明日は天気がいい予報だ。やってみたいこともあり、デイでも泊りでも対応できる準備をして相の沢に向かった。12時過ぎに相の沢着。風が強く地吹雪。マイナス7度…
先週末、一本杉に行ったTさんからトイレが開放されていたと連絡があった。しかも、彼の動画によるとこの時期にしては信じられないほど雪がない。薪割りもしたかったので偵察に行ってみた。 10時過ぎに一本杉着。マイナス1度。誰もいない。確かに雪が少なく驚…
先日知り合った連泊キャンパーさんの影響で冬の連泊をやってみた。はじめての冬連なので、とりあえず2泊3日分の食料と薪を準備して相の沢に向かった。 11時半、駐車場着。プラス2度。車は17台ほどあったがキャンプ場内には誰もいない。去年12月20日に泊まっ…
今朝の最低気温はマイナス4.3度。青空が見えるいい天気だ。一昨日のリベンジに相の沢に向かった。10時に駐車場着。マイナス5度。盛岡は晴れていたのに相の沢は雪が降っている。風はあまりないので、とりあえずタープを張って様子をみることにした。 今日は牧…
スノーシューハイクに相の沢に出かけた。目的地は春子谷地展望台。相の沢キャンプ場から片道約1時間。休憩を入れても3時間かからずに戻って来れるはずだ。9時半に駐車場着。まだ正月休みでたくさんの車があった。気温はマイナス6度。風が強く吹いている。蒼…
今年は相の沢で年越しキャンプをやってみようかと思っていたが、大晦日の夜に家族が帰って来ることになり、家を空けられなくなった。泊まりは無理だが天気がいいので夕方までデイキャンに出かけた。 9時半に駐車場着。マイナス2度。車は約30台。デイキャンは…
一本杉園地キャンプ場入り口。 くもり。気温0度。積雪約20センチ。湿った重い雪。車は第2駐車場に停めた。 昔登山で使っていたMcDavidの膝サポーターを巻く。雪よけ代わり。 登山口ではスノーマンがお出迎え。 トイレ前から下のキャンプ場を見る。 最近キャ…
今朝の盛岡の最低気温はマイナス5.5度。この冬の最低気温を更新した。日本海側では記録的な大雪になっている。今日は晴れのちくもりの予報。11時過ぎに相の沢着。マイナス4度。車17台。前回12月9日より更に積雪が増えていた。 テントを張る場所の下見をする…
盛岡の最低気温はマイナス0.8度。今日はくもりのち晴れ、明日からは天気が下り坂の予報だ。しばらく薪ストーブにも火を入れていない。午前中の所用を済ませてから一本杉に行ってみた。 12時過ぎに一本杉着。誰もいない。積雪は約5センチ。道路からキャンプ場…
キャンプ仲間のTさんから、相の沢でキャンプ中とLINEがあった。積雪の様子も気になったので昼食を兼ねて行ってみることにした。11時前、駐車場に着いたときの気温は0度。車は20台くらいあった。 トイレ前からの様子。すっかり冬のキャンプ場になっていた。 …
今朝の最低気温はマイナス2.7度。今日は雪は降らないようだ。一本杉に様子見に行ってみた。10時前に一本杉着。車の温度計は0度。風がある。先週後半に降った雪はほとんど溶けていたが霜柱があちこちにあり、通路の土もタイヤの跡のまま凍りついていた。 今日…
午前10時、気温7度、風少し、テント4張り SPLITED A-FRAME(スプリテッドAフレーム)DDタープ3x3+ユタカメイクTHE TARP 3x3 屋根クローズ 屋根オープン 大人2人が余裕で寝れる広さ 桜の皮 タープの中で焚き火 すき間から排煙される すき間から顔を出して外…
一本杉園地キャンプ場。晴れ。祝日前だが誰もいない。第2駐車場で自衛隊の通信隊が演習中だった。発動発電機の音が響いている。 Pomoly社の薪ストーブを参考に煙突を1m延長して全長3mにした。これでもテントに穴が空いたら、そんなもんだと諦めることにする…
2週間ぶりの相の沢。今日一番の目的はキャンプ仲間のAさんにお土産を渡すこと。以前いただいたお土産のお返しを渡したかったが、なかなかタイミングが合わなかった。今日は相の沢でファミキャンということで、ようやく渡せることになった。 9時に駐車場着。A…
いくつか試したいことがあって一本杉に行った。気温は8度。盛岡は風が強かったので一本杉はもっと強いだろうと覚悟していたが風はほとんどなかった。いつもの場所には先客がいたので今回も上の棚にテントを張った。 試したいことの1つ目は新しく買った二又ポ…
御所野遺跡からの帰り、一本杉に寄った。今日は週末で天気がいいので混んでいると思っていたが、案の定、グルキャンの車がたくさん入って賑わっていた。いつもの場所は先客がいたので上の方の棚に車を停めた。 ひとつ下の棚にキャンプ仲間のFさんがいた。Fさ…
今年4月に下見した、つぶ沼キャンプ場に行ってみた。奥州市のホームページによると利用期間は5月1日〜11月15日となっている。念のため電話で確認したところ、今年は14日に国道397号線のゲートが閉まるのでキャンプ場の利用は11日までとのことだった。キャン…
3週間ぶりに相の沢に行ってみた。駐車場に着いたときの気温は5度。木々はすっかり葉を落としていた。 今日はDDタープ4x4+ハンモック+薪ストーブの組み合わせを試してみる。あれこれ悩んで設営開始から完了まで2時間以上かかってしまった。 Aフレームの中に…
10月5日に見学させていただいた時のご縁で、オーナーからプレオープン前のモニター泊の依頼があった。キャンパスの森はオープンに先立ち、11月1日からの1ヶ月間、プレオープン期間として無料開放される。 八幡平パノラマラインに立つ看板がキャンプ場の目印…