あきびと野遊び雑記

すぐ飽きて、おまけに面倒くさがりな私の野遊びの記録です。

2021-01-01から1年間の記事一覧

相の沢キャンプ場 その44

このところずっと雪と寒さで外に出づらい天気だったが、今朝は時々陽が差していた。今日がチャンスとばかりに相の沢に出かけた。一番近い山越えの道は危険なので国道46号線から小岩井農場を経由した。46号から山に向かう道路は圧雪。注意しながら運転してい…

一本杉園地キャンプ場 その17

一本杉園地キャンプ場でデイキャン。10時前に着いたときは誰もいなかった。積雪は3センチくらい。キャンプ場への山道が雪で埋まっているかと心配したが、まだなんとか大丈夫だった。 風が少しあったが雪は降っていなかったので、いつもの場所にハンモックを…

相の沢キャンプ場 その43

相の沢キャンプ場でデイキャン。前回の相の沢から約3週間ぶりになる。盛岡の朝の最低気温はマイナス4.7度。県道も国道も雪はなかったが、小岩井農場から上の道路は雪が積り別世界になっていた。道路の気温はマイナス4度。さらに先の温度計はマイナス5度だっ…

一本杉園地キャンプ場 その16

一本杉園地キャンプ場でデイキャン。今朝の盛岡の最低気温はマイナス2.1度。外は霜が降りて真っ白になっていた。朝はくもりだが今日は午後から雨の予報。どうにも焚き火がしたくて、天気が悪くなるのを覚悟でキャンプ場に来た。 9時にキャンプ場到着。うっす…

一本杉園地キャンプ場 その15

天気が良かったので2日続けて一本杉園地キャンプ場でデイキャン。この時期、晴れて雪がない日は貴重だ。10時過ぎに着いたとき誰も居なく松葉で覆われた地面は湿っていた。今朝の盛岡の最低気温はマイナス3.3度。霜が降りて真っ白だったので、ここはもっと冷…

一本杉園地キャンプ場 その14

一本杉園地キャンプ場でデイキャン。11時前に着いたときは誰もいなかった。地面は濡れているが雪はまったくない。 先ずは薪を集める。放置されていた薪があったので、それもありがたく使わせていただく。 今日のメインはBundokのロケットストーブ BD-497を試…

B-6君で焼き肉

ゆるキャン実写版第6話でリンちゃんが買ったコンパクト焚き火グリル「B−6君」。そういえばB−6君をしばらく使っていなかったのを思い出し、久しぶりにB−6君で肉を焼いてみた。 家の台所で岩手切炭で焼いてみる。着火剤の上にブースター用の炭を並べて着火。 …

万歩計購入

このところ運動不足だ。寒くなってますます運動不足になってきた。これではイケナイと、1日1万歩、歩くことを目標に万歩計を購入した。ロギング機能等は必要なし。できるだけシンプルにその日の歩数がカウントできればOK。近くのスポーツ用品店にあった安い…

相の沢キャンプ場 その42

相の沢キャンプ場でデイキャン。10時過ぎ、キャンプ場近くの道路の気温は6度。思ったほど寒くない。先週金曜日から土曜日にかけて降った雪はどんな感じだろうか。 駐車場の積雪は約10センチ。30台ほど車があった。こんな雪の時期でも相変わらず登山者が多い…

ガスストーブ購入

イワタニのカセットガスストーブ「マイ暖」を購入した。ガス缶を使う器具を買ったのは初めてだった。とてもコンパクトで持ち運びが楽で暖かい。 ガス缶1本で3時間ほど使える。イワタニ純正のガス缶は高いので、ホームセンター、ドラッグストア、スーパーなど…

積雪と薪

今朝、窓を開けたら雪が積もっていた。積雪は今年始めてだと思う。 昨日、安比の知人からいただいた白樺の薪をベランダ積んでおく。後で皮を剥いで火口にする予定。 安比の薪工房の方が盛岡に来られたので、近くのコンビニで落ち合って小割薪を3束購入。 今…

つぶあん作り

家にあったあずきでつぶあんを作ってみた。家にあったあずきは200g。参考にしたネットのレシピは300gのあずきで作っていた。 鍋にあずきが被るくらいの水を入れて中火にかける。煮立ったらそのまま15分ほどゆでる。写真は15分ゆでた後の状態。 あずきを煮て…

ファットウッド着火テスト

先日のキャンプで林の中で見つけたファットウッドの着火テストをしてみる。 ナイフで表面を細かく削る。松ヤニで手がベトベトする。 ファイヤースターターで着火してみる。 一発着火とはいかなかったが、いったん火が点くとよく燃える。 次にナイフで表面を…

相の沢キャンプ場 その41

相の沢キャンプ場でタープ泊。この土日は晴れて天候が安定しているとの予報だったので再度タープ泊をやってみた。11時前に着いたとき、駐車場は半分くらい埋まっていた。いつもどおり登山客が多そうだが、受付で渡される「キャンプ中」の札をダッシュボード…

相の沢キャンプ場 その40

天気が良かったので相の沢キャンプ場でデイキャン。平日にもかかわらずテントが11張りもあった。キャンプ場近くの道路の温度計は8度。日差しがあるのであまり寒く感じない。先月東京の友人とデイキャンしたときと同じ場所に設営した。風が強かったのでグリー…

一本杉園地キャンプ場 その13

一本杉園地キャンプ場でデイキャン。昼前にキャンプ場に着いたときは誰もいなかった。タープはウィンド・シェッド・ウェッジ張りにして吹き上げてくる風を防ぐ。 今日は林の中で拾える枯れ木を適当な長さに切って使うことにする。タープを張った場所近くに落…

ハクキンカイロ購入

石井スポーツでハクキンカイロ購入。ゆるキャン実写版シーズン2 第三話でなでしこがお姉ちゃんにプレゼントしたのと同じカイロだ。早速、使ってみたらすごく暖かい! こんなすぐれものが100年近く前から存在していたなんて知らなかった。 なんだか昔っぽいパ…

バックパック購入

Keltyのバックパックを購入した。Kelty Raven 2500 Military Communications Backpack 近所のリユースショップ2nd STREETがリニューアルオープンしたので行ってみたらこのバックパックがあった。ちょうど新しいバックパックが欲しいと思っていたところだった…

相の沢キャンプ場 その39

相の沢キャンプ場でタープ泊。暖房器具なしで宿泊キャンプするにはギリギリの季節になってきた。雪が降る前にタープ泊をやってみた。12時前に着いたとき、駐車場はほぼ満車だった。ほとんどが登山客のようだ。タイミングよく出た車があって入り口に近いとこ…

相の沢キャンプ場 その38

相の沢キャンプ場でデイキャン。10時前に着いたとき、駐車場は5割ほど埋まっていた。今日もほとんどが登山客のようだ。 パスファインダー張りを試してみた。フルクローズできて隙間も少ないので寒い季節向きの張り方だ。 後ろは立ち木かポールで引き上げる。…

相の沢キャンプ場 その37

相の沢キャンプ場でデイキャン。駐車場は7割ほど埋まっていた。今日はアディロンダック張りを試してみた。適当な場所を探すのに30分ほどキャンプ場内をさまよった。リッジラインを張るための立ち木、今日の風向き、地面の状態(傾斜度、湿り具合)など、場所…

一本杉園地キャンプ場 その12

一本杉園地キャンプ場でデイキャン。今日は衆議院議員選挙なので投票を済ませてからキャンプ場に向かった。キャンプ場に一番近いコンビニで水とおやつを調達する。 コンビニ駐車場から見た岩手山。山頂付近に雪が少し残っている。 9時に駐車場に着いたとき、…

相の沢キャンプ場 その36

相の沢キャンプ場でデイキャン。出発前に、たきざわ自然情報センターに電話して水が出ているか確認する。まだ水は出しているとのこと。10時に駐車場に着いたときは7割ほど車で埋まっていた。ほとんどが登山客のようだ。端の方に車を停めて荷物を準備し、歩い…

一本杉園地キャンプ場 その11

体験でいただいた白炭を使って炭の熾し方の復習をしてみる。 習ったとおり、切炭を並べ、中心に着火剤を入れ、周りに白炭を置く。 着火剤に点火。 切炭に火が点いたところで、うちわで扇ぐ。 白炭が大きすぎたので小さなものにチェンジ。あとは切炭>白炭と…

炭焼き体験

盛岡市外山森林公園で炭焼き体験をした。本来の体験コースは炭焼の工程を3日間かけて行うが、今回はイレギュラーな申し込みだったので、1日(午後からの3時間弱)でできる範囲での体験となった。今回の内容は主に、座学、立て込み作業、炭熾しの3つだった。 …

盛岡市外山森林公園散策

盛岡市外山森林公園に炭焼き体験に行ってきた(炭焼き体験の様子は別記事) 炭焼体験は13時半からなので、先ずは公園管理事務所棟に併設されている食事処「外山そば」で昼食。一番人気の季節限定「きのこそば」を注文した。食堂はお客さんで混んでいた。 い…

ネイチャーストーブで岩手切炭を燃やす

手持ちの2つのネイチャーストーブで岩手切炭を燃やしてみる。どちらもペットボトル1本分の水(約600ml)が沸騰するまでの時間と燃焼時間を測ってみた。 ■Solo Stoveストーブの底に着火剤を入れる。着火方法はネットの記事を参考にした。 着火剤の上に細かい…

一本杉園地キャンプ場 その10

一本杉園地キャンプ場でデイキャン。10時前にキャンプ場に着いたときは誰もいなかった。 いつものヘリノックスの椅子ではなく、秋田駐屯地の売店で買った折りたたみ式の椅子を使った。手軽に持ち運べるので便利だ。 霜で地面が濡れていたので、ハンモックを…

相の沢キャンプ場 その35

相の沢キャンプ場でデイキャン。10時過ぎに着いたとき、あの広い駐車場が満車で1台も駐車するスペースがなかった。仕方なく道路を挟んだ向かいにある第2駐車場に車を停めた。今年のGWは第2駐車場も満車で路肩に停めている車もあったので、それに比べればまだ…

白樺の皮はぎ

知人宅からもらってきた白樺の薪から皮を剥いでみた。白樺の皮は優秀な火口になる。 ナイフで約10~15cm幅で切れ込みを入れる。 ナイフの刃先を入れて少しづつ剥ぐ。 あまりきれいに剥げないが、まぁいいことにしよう。本来は薪からではなく、玉切りの状態で…