あきびと野遊び雑記

すぐ飽きて、おまけに面倒くさがりな私の野遊びの記録です。

大木巡りツアー

網張ビジターセンター主催のミニプラス行事「網張の森 大木巡りツアー」に参加した。ブナやシナノキなど、普段見ることのできない大木を目指して散策するイベント。9時半過ぎ、網張ビジターセンター着。気温マイナス2度。

f:id:akibitokun:20240318121324j:image
f:id:akibitokun:20240318121136j:image

受付けの後、希望者に双眼鏡の貸し出しがあった。焦点の合わせ方を教えてもらったが、自分の目にはうまく合わせられなかった。

f:id:akibitokun:20240318121304j:image

出発前のミーティング。今日の参加者は5名(定員7名)スタッフ4名。

f:id:akibitokun:20240318121410j:image

センター前の道路を渡ったところでスノーシュー装着。

f:id:akibitokun:20240318121257j:image

薬師神社前で準備体操してから出発。

f:id:akibitokun:20240318121216j:image

歩きだしてすぐに見つけたユキムシ(ユキクロカワゲラ)体長は1センチに満たないくらい。うっかりしていると踏み潰しそう。

f:id:akibitokun:20240318121144j:image

パークボランティアが取り付けたモモンガの巣箱。

f:id:akibitokun:20240318121332j:image

根こそぎ倒れた大きなミズナラ

f:id:akibitokun:20240318121355j:image

ミズナラが倒れた上にできた森林ギャップ。光が当たって、また次の木が育つ。

f:id:akibitokun:20240318121347j:image

リスの足跡。ウサギよりも小さくてかわいい。

f:id:akibitokun:20240318121339j:image

こちらはテンの足跡。

f:id:akibitokun:20240318121300j:image

ヤマネが入っていたと思われる巣箱。

f:id:akibitokun:20240318121351j:image

ムシカリの冬芽。

f:id:akibitokun:20240318121243j:image
f:id:akibitokun:20240318121247j:image

ダケカンバの大木。通称、ダケ男爵。

f:id:akibitokun:20240318121156j:image

ダケ男爵の幹周りを測ってみる。地上から130cmの位置での幹周りが300cm以上の木が大木とされているそうだ。プローブを刺して130センチの位置を探る。

f:id:akibitokun:20240318121148j:image

メジャーで幹周りを測る。

f:id:akibitokun:20240318121229j:image
f:id:akibitokun:20240318121226j:image

ダケ男爵の幹周りは256cm。大木には少し足りなかった。幹周りから推定すると樹齢は120〜130歳くらい。

f:id:akibitokun:20240318121336j:image

次は高さを測ってみる。

f:id:akibitokun:20240318121406j:image

スタッフお手製の道具によるとダケ男爵の高さは約18m。

f:id:akibitokun:20240318121232j:image

幹から10mの位置で測る。スタッフが作ったこの道具は、三角関数を使わなくても高さが測れるスグレモノ。

f:id:akibitokun:20240318121208j:image

ブナの大木の表面の模様は地衣類や藻類によるもの。網張の森は硫化ガスの影響で地面に近いところは模様が少ないらしい。幹に付いた赤いラインは林野庁が付けた何かの区分(スタッフも詳細は判らず)

f:id:akibitokun:20240318121403j:image
f:id:akibitokun:20240318121328j:image

網張の森のシンボル、マザーツリーに到着。幹周り454cmの大木。

f:id:akibitokun:20240318121204j:image

マザーツリーの解説を聞きながら休憩。長く立ち止まっていると寒い。

f:id:akibitokun:20240318121212j:image

くの字に折れ曲がったシナノキの大木。幹周り328cm

f:id:akibitokun:20240318121312j:image

太いツルアジサイが巻き付いていて、ちょっと不気味な感じがする。

f:id:akibitokun:20240318121236j:image

よく見るとツルアジサイに緑色のシダ類が生えている(写真ではよく見えない)これも共生(寄生?)なのか? シダ類はオシャグジデンダという名前らしい。

f:id:akibitokun:20240318121240j:image

大きく成長したハリギリの木。昔はコルクの代わりに使われていたそう。

f:id:akibitokun:20240318121343j:image

こちらはハリギリの幼木。トゲがたくさん付いている。

f:id:akibitokun:20240318121316j:image

ヤマウルシの冬芽。

f:id:akibitokun:20240318121222j:image

葉痕がハート型でかわいい。

f:id:akibitokun:20240318121250j:image

キャンプ場まで下りてきた。

f:id:akibitokun:20240318121254j:image

キャンプ場から見た鎌倉森。双眼鏡で登山者の姿が確認できた。

f:id:akibitokun:20240318121307j:image

12時前にビジターセンター到着。

f:id:akibitokun:20240318121152j:image

解散前のミーティング。木の種類、大木の定義、太さや高さの測り方等々、知識が増えると森を歩くのが楽しくなる。

f:id:akibitokun:20240318121359j:image

帰りに先週と同じく「学校レストラン上翔」に寄った。レストランのある旧雫石町立上長山小学校前から網張スキー場、犬倉山、鎌倉森方面の眺め。

f:id:akibitokun:20240318121219j:image

今日は「紅鱒刺身定食」ニジマスは、刺身、漬け、炙りの三種。八幡平で生まれた稚魚を三陸山田湾で養殖したトラウトサーモンを使っているそうだ。脂が少なめで、おいしい刺身だった。

f:id:akibitokun:20240318121139j:image