あきびと野遊び雑記

すぐ飽きて、おまけに面倒くさがりな私の野遊びの記録です。

一本杉園地キャンプ場 その40

梅雨が明けて朝から暑い。避暑に一本杉に来てみた。いつもの場所は先客があり、炊事場すぐ下の棚にハンモックを張った。

f:id:akibitokun:20220728093846j:image
f:id:akibitokun:20220728093804j:image

まずは今日使う薪を集める。落ちている木は少なくなったが、第2駐車場に上がる車道脇の斜面にまだあった。

f:id:akibitokun:20220728093729j:image
f:id:akibitokun:20220728093720j:image

アブが多いのでアースジェットしながら薪割りする。

f:id:akibitokun:20220728093819j:image

今日もフェザースティックとファイヤースターターで着火する。

f:id:akibitokun:20220728093742j:image

焚き付けだけは持参した乾いた木を使う。

f:id:akibitokun:20220728093811j:image

炎が大きくなったところで、拾った薪を投入する。

f:id:akibitokun:20220728093724j:image

今日は鶏の燻製を作ってみる。鶏肉は安いむね肉を使った。

f:id:akibitokun:20220728093735j:image

スモークチップは去年使った残り。

f:id:akibitokun:20220728093850j:image

塩コショウ+ほりにしで味付けする。

f:id:akibitokun:20220728093715j:image

フタをして火にかける。

f:id:akibitokun:20220728093746j:image

40分ほど燻製したら少し焦げてしまった。20〜30分くらいが良さそうだ。

f:id:akibitokun:20220728093831j:image

パンを焼く。

f:id:akibitokun:20220728093808j:image

フォローしているYouTuberさんがトマトに砂糖をかけて食べていたのでマネしてみる。甘くておいしい。

f:id:akibitokun:20220728093738j:image

昼食後はハンモックで読書。この本に書かれているような戦闘が現実に起きていることを思うと気が滅入る。アウトドアでのんびり読む本ではなかった。

f:id:akibitokun:20220728093815j:image

お湯を沸かしてコーヒーを淹れる。

f:id:akibitokun:20220728093827j:image

今日はキリマンジャロ

f:id:akibitokun:20220728093753j:image
f:id:akibitokun:20220728093842j:image

おやつはアーモンドクッキー。

f:id:akibitokun:20220728093835j:image

フォローしている外国人YouTuberが麻ひもでリッジラインを張っているのを見てマネしてみた。片側はシベリアンヒッチ。グローブをしていても結べるというロープワークだ。

f:id:akibitokun:20220728093838j:image

もう片側はトラッカーズヒッチ。今回は園芸用の細い麻ひもを使ったので、あまり力を入れて引っ張ると紐が切れそうだった。もう少し太めの麻ひもの方が良さそうだ。麻ひもは切れてもほぐして火口にできるので無駄がない。

f:id:akibitokun:20220728093824j:image

17時過ぎに撤収開始する。岩手山は霞んでいる。

f:id:akibitokun:20220728093756j:image

第2駐車場(一本杉登山口)からの姫神山。

f:id:akibitokun:20220728093749j:image
f:id:akibitokun:20220728093711j:image

相の沢キャンプ場 その74

朝から曇りでパッとしないが、キャンプ仲間が相の沢にいるというので午後から行ってみた。駐車場に着くとすぐに雨が降り出した。とりあえずハンモックとコーヒーセットだけ持って仲間のサイトに向かった。

f:id:akibitokun:20220724142854j:image

こんな天気にも関わらず、テントが7張りあった。

f:id:akibitokun:20220724142927j:image

彼のサイトは駐車場に近い、牧野を見渡せる場所にあった。

f:id:akibitokun:20220724142858j:image

タープの下に入れてもらい、焚き火でお湯を沸かす。早く沸かしたかったので直接、燃える薪の上にケトルをのせた。

f:id:akibitokun:20220724142915j:image
f:id:akibitokun:20220724142905j:image
f:id:akibitokun:20220724142958j:image

やはり不安定なので五徳を敷いてもらった。

f:id:akibitokun:20220724142909j:image

お湯を沸かしている間に新しく買ったナイフ「KA-BAR(ケイバー)BK2」を見せてもらった。刃が分厚く、ナイフというより鉈(ナタ)に近い。薪を割る威力がハンパない。太い薪でも楽々割れる。BK2、これはすごいナイフだ。

f:id:akibitokun:20220724142919j:image
f:id:akibitokun:20220724142949j:image

レンメルコーヒーを淹れる。自分でレンメルコーヒーを淹れるのは今回が2度め。1回で作る量が多いので、2〜3人で分けて飲むのがちょうどいい。

f:id:akibitokun:20220724142944j:image

おやつは瀬戸内レモンのパウンドケーキ。

f:id:akibitokun:20220724142953j:image

雨風がひどくなり、雷が鳴り出した。とてもハンモックを張れるような天気ではない。

f:id:akibitokun:20220724143006j:image

Wales(イギリス)製のビンテージランタン。真鍮製でどっしりと重い。控えめな明かりが雨の日に似合っている。

f:id:akibitokun:20220724142902j:image

結局、16時過ぎまで彼のサイトで過ごしてしまった。牧野は雨に煙っていた。

f:id:akibitokun:20220724142923j:image
f:id:akibitokun:20220724142934j:image

雨が降り続き、小岩井農場付近は豪雨だった。

f:id:akibitokun:20220724142940j:image

フラッシュライト復活

実家から持ってきた荷物の中からフラッシュライトが出てきた。昔、バイクツーリングやキャンプのときに使っていたものだ。当時通っていたアウトドアショップで買ったような記憶があるが定かではない。

f:id:akibitokun:20220722194105j:image
f:id:akibitokun:20220722194112j:image

電池はボロボロになって、漏れ出た液で内部の金具は錆びていた。

f:id:akibitokun:20220722194120j:image

ヤスリで金具を磨いてみる。

f:id:akibitokun:20220722194102j:image

単3電池を入れてスイッチON。一瞬、光って消えた。電球が切れてしまった。

f:id:akibitokun:20220722194050j:image

このライトのことは1970年代に出版された「遊歩大全」や「バックパッキング入門」の中にも詳しく解説されている。

f:id:akibitokun:20220722194054j:image
f:id:akibitokun:20220722194058j:image
f:id:akibitokun:20220722194117j:image
f:id:akibitokun:20220722194137j:image
f:id:akibitokun:20220722194130j:image

本にはマロリー(Mallory)のコンパクトフラッシュライト(Duracell 805)として解説されているが、自分のには「Durabeam」と刻印されていた。

f:id:akibitokun:20220722194124j:image
f:id:akibitokun:20220722194043j:image

切れた電球をLEDに換装してみる。口金はP13.5Sなので、市販されている3V用のLED電球が使える。

f:id:akibitokun:20220722194134j:image

レンズ部分はプラスチックの固定部分が割れて壊れてしまったので、全体をボディに接着した。

f:id:akibitokun:20220722194109j:image

無事に復活した。とても明るい。せっかく復活したので使ってあげたい。

f:id:akibitokun:20220722194046j:image
f:id:akibitokun:20220722194127j:image

高松の池 散策

朝の天気予報では雨になる予報だったが、時々晴れ間が出る蒸し暑い日になった。買い物に出たついでに、久しぶりに高松の池に寄ってみた。

f:id:akibitokun:20220723094159j:image

奥の駐車場付近に、ハンモックを張るのに良さそうな林があった。

f:id:akibitokun:20220723094148j:image
f:id:akibitokun:20220723094126j:image

市の担当課に電話で確認したら、他の公園利用者の迷惑になるのでハンモックは許可できないとのこと。別に迷惑になる場所ではないと思うが禁止なら仕方ない。諦めた。

f:id:akibitokun:20220723094203j:image

せっかく来たので池の周りを散歩する。

f:id:akibitokun:20220723094144j:image
f:id:akibitokun:20220723094140j:image

高松の池は昔家族でよく来ていたところだが、遊歩道を上の方まで歩いたことがなかった。公園内は奥まできれいに整備されていた。

f:id:akibitokun:20220723094118j:image

一番小高いところに東屋があった。火が使えればここでコーヒーを淹れたいところだが、公園内は当然火気厳禁。

f:id:akibitokun:20220723094155j:image

さらに上には配水場があり、場内に展望台があった。こんな眺めのいい場所があったとは。。。たまに来てみると新たな発見があるものだ。

f:id:akibitokun:20220723094130j:image
f:id:akibitokun:20220723094133j:image
f:id:akibitokun:20220723094152j:image
f:id:akibitokun:20220723094137j:image
f:id:akibitokun:20220723094123j:image

一本杉園地キャンプ場 その39

このところずっと雨続きで天気が悪い。今日は日中は降らない予報なので一本杉に行ってみた。キャンプ場全体が湿って、草だけが伸びていた。

f:id:akibitokun:20220720141414j:image

4mx4mのDDタープと二又ポールでビークティピーを張り、中に蚊帳を入れてみた。

f:id:akibitokun:20220720141452j:image

二又ポールを使うとフルクローズしてもティピーの形が崩れない。やっとイメージどおりになった。

f:id:akibitokun:20220720141419j:image
f:id:akibitokun:20220720141410j:image

車に積んでいた薪を細かくして焚き火の準備をする。落ちている木は湿っていて使えない。それにしても、落ちている木が少なくなった。

f:id:akibitokun:20220720141423j:image

雨続きで湿気っているせいか、このキャンプ場にもキノコがたくさん生えていた。赤いキノコは目立つ。やはり高級キノコのタマゴタケだろうか?

f:id:akibitokun:20220720141436j:image
f:id:akibitokun:20220720141439j:image

焚き火の準備をする。

f:id:akibitokun:20220720141432j:image

久しぶりにフェザースティックを作ってみた。

f:id:akibitokun:20220720141337j:image

ファイヤースターターで直接フェザースティックに着火できた。新しいファイヤースターターの威力がすごい。白樺の皮は使わずにすんだ。

f:id:akibitokun:20220720141444j:image
f:id:akibitokun:20220720141500j:image

昼食の準備をする。

f:id:akibitokun:20220720141407j:image
f:id:akibitokun:20220720141504j:image

今日も残りご飯でたまごチャーハンを作る。

f:id:akibitokun:20220720141456j:image

メインのおかずは、もやしのねぎ味噌炒め。

f:id:akibitokun:20220720141345j:image
f:id:akibitokun:20220720141427j:image

食後、ゆっくりした後、熾火をソロストーブに移しお湯を沸かす。

f:id:akibitokun:20220720141341j:image

今日は浅煎りのブルーマウンテンを淹れてみた。

f:id:akibitokun:20220720141357j:image
f:id:akibitokun:20220720141403j:image

おやつはかりんとう

f:id:akibitokun:20220720141448j:image

キャンプ仲間が残していった枝でトライポッドを作ってみた。3本の枝をロープで束ねるラッシングは手間がかかる。100均のトライポッド用金具を使った方が手っ取り早い。

f:id:akibitokun:20220720141353j:image

羽化前のセミを発見。こんな雨続きでは羽化しにくいのかも。

f:id:akibitokun:20220720141400j:image

雲行きが怪しくなってきたので早めに撤収した。帰りに第2駐車場に上がりトイレに寄った。下のキャンプ場を見ると若いキャンパーがひとり、テントを張っていた。これから確実に雨になるだろうに。。。天気を気にせず野遊びできれば一番いいが、自分にはムリかもしれない。

f:id:akibitokun:20220720141348j:image

缶入り固形燃料

近くのホームセンターから缶入り固形燃料を買ってきた。Firemate(ファイアメイト)という製品名でキャプテンスタッグのマークが入っていた。内容量は250gで約1時間燃焼する(中蓋を使うと約2時間燃焼する) 同じファイアメイトで内容量が600gのものもあったが、大きすぎるので250gにした。

f:id:akibitokun:20220717202134j:image

フォローしているYouTuberさんが缶入り固形燃料を使っているのを見て、久しぶりに使ってみたくなった。昔、バイクツーリングしていたころは、缶入り固形燃料でお湯を沸かしてカップラーメンを食べたり、インスタントコーヒーを飲んだりしていた。その後、スベア123Rを買ってから使うことはなくなった。自分が使っていたのはホワイトベアの400gだったと思う。

f:id:akibitokun:20220717202223j:image
f:id:akibitokun:20220717202155j:image

YouTuberさんの動画ではファイヤースターターで点火していた。やってみたら簡単に火が点いた。

f:id:akibitokun:20220717202138j:image
f:id:akibitokun:20220717202213j:image
f:id:akibitokun:20220717202203j:image

ケトルにカップ1杯(約200cc)の水を入れて沸かしてみる。

f:id:akibitokun:20220717202159j:image
f:id:akibitokun:20220717202142j:image

約5分で沸騰した。

f:id:akibitokun:20220717202146j:image

消火するときは、蓋をひっくり返して被せる。

f:id:akibitokun:20220717202130j:image

家族からもらったドリップコーヒーを淹れてみる。

f:id:akibitokun:20220717202151j:image
f:id:akibitokun:20220717202209j:image

生出湧水の水を使った。

f:id:akibitokun:20220717202218j:image

久しぶりに缶入り固形燃料を使ってみたが手軽に使えて便利だ。250gの缶1個ならアルストのセット(本体、燃料、五徳)よりかさばらない。しばらくアルストの代わりに使ってみたい。

県民の森キャンプ場

以前から気になっていた県民の森キャンプ場に行ってみた。宿泊はテント1張り630円かかるが日帰りは無料で利用できる。まずは県民の森管理事務所「森林ふれあい学習館」で受付する。

f:id:akibitokun:20220715155022j:image

キャンプ場は管理事務所から車で1〜2分のところにあり、今日は利用者が他にいないので炊事場まで車を乗り入れてよいことになった。キャンプ場の利用者は今シーズン自分が2人めとのこと。雑木林の中にテントデッキが並んでいる。

f:id:akibitokun:20220715155118j:image
f:id:akibitokun:20220715155235j:image

簡易水洗のトイレ。建物は立派で中もきれいだった。

f:id:akibitokun:20220715155210j:image

炊事場。こちらも広くてきれいだ。

f:id:akibitokun:20220715155102j:image
f:id:akibitokun:20220715155126j:image
f:id:akibitokun:20220715155026j:image
f:id:akibitokun:20220715155039j:image

キャンプ場内は、このところの雨で地面もデッキも濡れて湿っていた。

f:id:akibitokun:20220715155226j:image

古いデッキは逐次更新されているようで、真新しいデッキがいくつかあった。

f:id:akibitokun:20220715155030j:image

キャンプ場には2箇所炊事場があるが、奥の炊事場は使用不可。さらに奥には壊れた炊事場とトイレがあった。

f:id:akibitokun:20220715155244j:image

地面にはいろいろな種類のキノコが生えていた。それだけ地面が湿っているということか。赤いのは高級食用キノコのタマゴタケかも?

f:id:akibitokun:20220715155109j:image
f:id:akibitokun:20220715155057j:image

炊事場に近いデッキを荷物置き場にしてハンモックを張った。ハンモックは地面の状態を気にしなくてよいので便利だ。

f:id:akibitokun:20220715155131j:image
f:id:akibitokun:20220715155157j:image

今日使う分の薪を用意する。落ちている小枝は湿っているので車に積んでいた薪をソロストーブ用に細かくした。

f:id:akibitokun:20220715155045j:image

新しく買ったファイヤースターターを使ってみる。着火剤は同じパスファインダー社のミニインフェルノ。10円玉くらいの大きさにちぎって、ファイヤースターターで着火させる。簡単に着火できた。

f:id:akibitokun:20220715155202j:image

このキャンプ場では火は炊事場でしか使えない。炊事場には立派なカマドがあるが、あまり使われていないようだ。

f:id:akibitokun:20220715155135j:image

残りご飯で玉子チャーハンを作る。

f:id:akibitokun:20220715155144j:image

昨夜夕食に作ったピーマンの肉詰めを持ってきた。小麦粉がなかったので片栗粉で焼いた失敗作。シェラカップで軽く温める。

f:id:akibitokun:20220715155049j:image

外で食べると失敗作でもおいしい。

f:id:akibitokun:20220715155114j:image

本で読んだレンメルコーヒーにトライしてみる。まずはお湯を沸かす。ケトルは沸騰する直前で火から下ろすらしいが、いつもの癖でしっかり沸騰させてしまった。

f:id:akibitokun:20220715155140j:image

挽いた豆を45グラム入れて、豆にお湯が染み込むまで放置する。

f:id:akibitokun:20220715155053j:image

再度火にかけ沸騰させ、沸騰したら火から下ろし、水を少し入れてしばし待つ。

f:id:akibitokun:20220715155248j:image

カップに入れ、またケトルに戻すを3〜4回繰り返し、撹拌させる。

f:id:akibitokun:20220715155122j:image

やっと完成。カップに注ぐときは豆の粉が入らないように、なるべく浅い角度でカップに注ぐ。手間はかかるが味は酸味があってなかなかおいしい。レンメルコーヒーは淹れるプロセスも含めて味わうコーヒーらしい。

f:id:akibitokun:20220715155214j:image

コーヒーのあとはハンモックでまったりする。どこか甘いような不思議な香りが漂ってくる。いろいろな広葉樹が生えているせいなのか? 樹種を勉強するにはよいところかもしれない。設備はよいが利用者が少ない。炊事場でしか火を使えないことを除けば悪くないキャンプ場だと思う。

f:id:akibitokun:20220715155218j:image

チェックアウトが16時なので15時に撤収開始して15時半過ぎに終了報告した。その後、すぐ近くの「みんなの広場」に行ってみる。晴れていれば広大な原っぱの向こうに岩手山が大きく見えるが、今日は曇って山裾しか見えなかった。

f:id:akibitokun:20220715155148j:image
f:id:akibitokun:20220715155105j:image

広場沿いの白樺並木が美しい。

f:id:akibitokun:20220715155206j:image

通り道の生出湧水で水を汲んで帰った。

f:id:akibitokun:20220715155240j:image