あきびと野遊び雑記

すぐ飽きて、おまけに面倒くさがりな私の野遊びの記録です。

岩洞湖家族旅行村 その11

岩洞湖家族旅行村にオープン前の様子見に行ってみた。旅行村の利用期間は5月1日から10月31日まで。去年もオープン前の3月下旬に様子見に行った

途中、まほら岩手に寄ってみた

f:id:akibitokun:20240411111542j:image

林間サイトのお気に入りの場所は、昨日の雨のせいか、かなり湿っていた。元は湿地帯だった場所なので水捌けはあまりよくないのかも

f:id:akibitokun:20240411111538j:image

水たまりには氷が張っていた

f:id:akibitokun:20240411111612j:image

雪もまだ少し残っている

f:id:akibitokun:20240411111604j:image

家族旅行村に向かう途中、湖の向こうに岩手山が顔を出していた

f:id:akibitokun:20240411111630j:image
f:id:akibitokun:20240411111516j:image

とりあえず管理棟に行ってみる。まだ閉まっていた

f:id:akibitokun:20240411111549j:image

ピクニック広場に行ってみる。今日は広場の一番奥に車を停めた。白樺林の奥を探検してみたい

f:id:akibitokun:20240411111553j:image

雪はまったくない

f:id:akibitokun:20240411111615j:image

冬眠から目覚めたクマが怖い。熊よけスプレーを装着してから林に入る

f:id:akibitokun:20240411111523j:image

林の中にはきれいな川が流れている。水が透きとおっていて、そのまま飲めそうな感じ

f:id:akibitokun:20240411111557j:image

大きな白樺の皮が落ちていた

f:id:akibitokun:20240411111513j:image

東屋でお湯を沸かして昼食

f:id:akibitokun:20240411111531j:image
f:id:akibitokun:20240411111608j:image
f:id:akibitokun:20240411111601j:image

風が冷たい

f:id:akibitokun:20240411111502j:image

ヤドリギを付けた木。1本の木にだけ集中しているのはなぜ?

f:id:akibitokun:20240411111619j:image

奥からピクニック広場の入口方向(トイレや炊事場のある方)に歩いてみる

f:id:akibitokun:20240411111509j:image

オープン前なのでトイレも炊事場も使えない

f:id:akibitokun:20240411111506j:image

ピクニック広場は駐車スペースとサイトが近いので、荷物の運搬は湖畔サイトより楽

f:id:akibitokun:20240411111623j:image

湖畔サイト(キャンプ場)に行ってみる

f:id:akibitokun:20240411111634j:image
f:id:akibitokun:20240411111534j:image

去年、このキャンプ場を利用したのはクローズ前の10月18日だった。そのとき使ったトライポッドと現地調達した薪の一部が残っていた

f:id:akibitokun:20240411111626j:image

去年6月19日はウッドデッキにムーンライト2を張った。自立できるテントならウッドデッキもなかなかよい

f:id:akibitokun:20240411111545j:image

炊事場とその奥のトイレ

f:id:akibitokun:20240411111520j:image

キャンプ場全体を見ても雪はまったく残っていない。オープンしたらまた来てみたいが、まだ冬の装備が必要になりそうだ

f:id:akibitokun:20240411111527j:image

根開きのブナの森

網張ビジターセンター主催のイベント「根開きのブナの森で春を探そう」に参加した。根開きとはブナやミズナラの幹の根元の雪が丸くとけて地面があらわれる様子。そんな根開きを観察しつつ、春を迎えた網張の森を散策するイベント

f:id:akibitokun:20240408193905j:image

9時過ぎ、網張ビジターセンター着。気温プラス8度

f:id:akibitokun:20240408185119j:image

今回はワカン(輪かんじき)をレンタルした。ワカンを履くのは初めて。スタッフに履き方を教えてもらった

f:id:akibitokun:20240408185108j:image
f:id:akibitokun:20240408194003j:image

出発前のミーティング。今日の参加者は12名(定員15名)スタッフ8名。班分けはなし

f:id:akibitokun:20240408193952j:image

ビジターセンターから歩いて網張温泉スキー場に向かう

f:id:akibitokun:20240408193919j:image

スキー場の営業は3月末で終了した

f:id:akibitokun:20240408193912j:image

ゲレンデでワカン装着

f:id:akibitokun:20240408193930j:image

ほとんどの参加者がワカンは初めての様子

f:id:akibitokun:20240408193923j:image

出発前の準備運動

f:id:akibitokun:20240408185126j:image

休暇村岩手網張温泉。日帰り入浴もできるようだ

f:id:akibitokun:20240408193915j:image

10時、ブナの森に向かってスキーゲレンデを登り始める。ザクザク雪

f:id:akibitokun:20240408193843j:image

鎌倉森が見える

f:id:akibitokun:20240408193846j:image

歩いていると暑い。ジャケットとパンツのベンチレーターを開けて温度調節する

f:id:akibitokun:20240408194015j:image

振り返ると雫石盆地がきれいに見える。昔は湖だったそうだ

f:id:akibitokun:20240408193945j:image

根開きしたブナの森に入っていく

f:id:akibitokun:20240408185112j:image

森にはブナ、ミズナラ、ダケカンバの3種類が多い。大きなダケカンバの皮が落ちていた

f:id:akibitokun:20240408193908j:image

下も上も美しい

f:id:akibitokun:20240408193850j:image
f:id:akibitokun:20240408193836j:image

ブナの木の模様の正体は幹に付いている地衣類やコケ類

f:id:akibitokun:20240408193854j:image

根開きの様子。深いところではまだ1mくらい雪がある

f:id:akibitokun:20240408194007j:image

ハリギリの根開き。触ってみると木肌が柔らかい。前回の大木ツアーでコルクの代わりに使われた話を聞いた

f:id:akibitokun:20240408193948j:image

凍裂で裂けたと思われるブナの木

f:id:akibitokun:20240408185100j:image

11時過ぎ、予定より30分早く今日の目的地「古いブナ」に到着

f:id:akibitokun:20240408193927j:image

温度計で幹の温度を測る。幹の温度16.5度。周囲の気温は13度。頭上をミヤマガラスの群れが飛んでいた

f:id:akibitokun:20240408194022j:image

森を抜けて再びスキーゲレンデに出る

f:id:akibitokun:20240408193937j:image

向こうに見える黒い山は男助山。今年1月中旬に苦労して登ったのを思い出す

f:id:akibitokun:20240408185123j:image

休憩場所の白樺ロッジを目指してリフトの真下を歩く。夏場は藪で歩けないので貴重な体験かも

f:id:akibitokun:20240408194011j:image
f:id:akibitokun:20240408193901j:image
f:id:akibitokun:20240408185129j:image

白樺ロッジ到着

f:id:akibitokun:20240408193959j:image

建物の中で30分ほど休憩

f:id:akibitokun:20240408193857j:image

休憩後、ビジターセンターに戻る

f:id:akibitokun:20240408193941j:image
f:id:akibitokun:20240408193832j:image

12時半過ぎ、スタート地点に戻った

f:id:akibitokun:20240408194018j:image

ゲレンデの下には今季の仕事を終えた雪上車が並んでいた

f:id:akibitokun:20240408185116j:image

網張温泉からビジターセンターに至る道にかかる吊り橋を渡る

f:id:akibitokun:20240408193934j:image

日帰り温泉館・薬師の湯に到着。今日は休館日のようだ

f:id:akibitokun:20240408193956j:image

13時、ビジターセンターで本日の振り返りミーティングを行った後、解散となった。今日歩いた距離は約4km。いつもながらスタッフの知識の豊富さには感心させられた。天気に恵まれ、ワカンの体験もでき、とてもよいイベントだった。薬師の泉でコーヒーを飲んでから帰った

f:id:akibitokun:20240408193839j:image
f:id:akibitokun:20240408185103j:image

Oogayu Base キャンプ場

先日、矢巾町営キャンプ場でお会いしたキャンプ仲間 Yさんお勧めのOogayu Base キャンプ場に行ってみた。矢巾で一緒にデイキャンした山仲間のIさんをお誘いした

f:id:akibitokun:20240408102249j:image

Oogayu Base キャンプ場は盛岡市大ヶ生(おおがゆう)にあり、チェックイン13時、チェックアウト10時、料金は1人1泊1000円。当日は少し早めに着いたがオーナーのお父さんにサイト内を案内していただいた。設営前にIさんのジェットボイルでお湯を沸かし、お昼ご飯を食べる

f:id:akibitokun:20240408102318j:image
f:id:akibitokun:20240408102336j:image

設営完了。今日はOneTigrisのSOLO HOMESTEADを立ててみた。去年の冬、購入した薪ストーブ対応テント。まだ4、5回しか使っていない。設営は少々面倒だが内部は広い

f:id:akibitokun:20240408102329j:image

Iさんの山岳用テント。今日はフライシートを付けていた

f:id:akibitokun:20240408102412j:image

とりあえずテントが立ったところで休憩。ビールを飲んだのはいつ以来だろうか。昼間から飲むビールはおいしいが、後が心配なのでほどほどにしておく

f:id:akibitokun:20240408102332j:image

Iさんが持参した燻製器とガスコンロでソーセージの燻製を作る

f:id:akibitokun:20240408102340j:image
f:id:akibitokun:20240408102325j:image

いい感じにできた。追加で少しだけビールを飲む

f:id:akibitokun:20240408102321j:image

持参した薪で焚き火開始

f:id:akibitokun:20240408102416j:image

キャンプサイトは元は田んぼだったそう

f:id:akibitokun:20240408102354j:image

久しぶりに水蒸気炊飯でご飯を炊く

f:id:akibitokun:20240408102307j:image

熾火で焼き鳥

f:id:akibitokun:20240408102351j:image

同時にガスコンロで豚バラ肉のスタミナ焼き。焼き鳥もスタミナ焼きもおいしかった

f:id:akibitokun:20240408102246j:image

18時半頃、オーナー宅の電飾が点いた

f:id:akibitokun:20240408102303j:image

水蒸気炊飯は適当にやっても失敗しないので気楽。レトルトカレーをかけて食べる

f:id:akibitokun:20240408102347j:image

食後はテントの中でくつろぐ。薪ストーブがうまく点かず、安定して燃えるまでに時間がかかった

f:id:akibitokun:20240408102310j:image

オーナーのお母さんに差し入れしていただいた天ぷら。ワインはIさんのチョイス。少しだけ味見させてもらった

f:id:akibitokun:20240408102343j:image

22時半、気温が下がってきた

f:id:akibitokun:20240408102405j:image
f:id:akibitokun:20240408102253j:image

星がきれい。外はマイナス0.46度、テント内はプラス36.5度

f:id:akibitokun:20240408102358j:image

翌朝は5時過ぎに薪ストーブを点け、6時過ぎに外に出てみた

f:id:akibitokun:20240408102242j:image

 最低気温は、外が午前4時過ぎのマイナス2.6度、テント内がマイナス1.5度

f:id:akibitokun:20240408102239j:image
f:id:akibitokun:20240408102314j:image
f:id:akibitokun:20240408102423j:image

 7時に朝食

f:id:akibitokun:20240408102401j:image
f:id:akibitokun:20240408102420j:image
f:id:akibitokun:20240408102235j:image

 食後、Iさん愛用のミルで挽いたコーヒーをいただく。コーヒーの後、撤収をはじめる

f:id:akibitokun:20240408102408j:image
f:id:akibitokun:20240408102256j:image

 10時過ぎに撤収完了。今日はデイキャン1組、泊まり1組の予約が入っているとのこと。インスタ予約時を含めオーナーさんの対応は丁寧で、アットホームなキャンプ場だった

f:id:akibitokun:20240408102300j:image

矢巾町営キャンプ場 その3

4月1日にオープンした矢巾町営キャンプ場で山仲間のIさんとデイキャン。矢巾町国民保養センターで受付け

f:id:akibitokun:20240404132506j:image

キャンプ場には前日泊まりのテントが3張り。ジップタープでビークティピーを立ててみる。風が強く、タープを立てるのに苦労した

f:id:akibitokun:20240404132535j:image
f:id:akibitokun:20240404132524j:image

やっとタープを立てて内部をレイアウトしているとき、突風であっけなく倒壊した

f:id:akibitokun:20240404132513j:image

タープは諦めてIさんのテントにお邪魔することに(写真は倒壊直前)

f:id:akibitokun:20240404132509j:image

Iさんのテントは石井スポーツゴアテックステント「GORE LIGHT X」 2〜3人用の小型テント。日本製。山岳用テントなので風には強い

f:id:akibitokun:20240404132517j:image
f:id:akibitokun:20240404132459j:image
f:id:akibitokun:20240404132520j:image

テントの中で昼食。たまたま遭遇したキャンプ仲間のYさんからパンをたくさんいただいた。Yさんは昨日から連泊らしい

f:id:akibitokun:20240404132532j:image

キャンプ場から早池峰山方面の眺め。左が黒森山? 右奥には早池峰山が見える

f:id:akibitokun:20240404132502j:image

3時のおやつ。市内の喫茶店で焙煎した豆を挽いてみた

f:id:akibitokun:20240404132455j:image

Iさんのマット。サーマレストのZREST(Long) Made in U.S.A

f:id:akibitokun:20240404132528j:image

今日は風予報が出ていたが、大したことはないだろうとタープにして失敗だった。こんなときのために、風に強いフレーム式テントを車に常備しておきたい

一本杉園地キャンプ場 その76

一本杉でデイキャン。前回3月22日に来たときは10センチ以上雪があったが、10日間ですっかりなくなっていた

f:id:akibitokun:20240403115909j:image
f:id:akibitokun:20240403115903j:image
f:id:akibitokun:20240403115936j:image

第2駐車場でCさんが登山の準備をしていた。ご挨拶して少し話をする。一本杉に来るといつも車があるので毎日のように登っているのかも

f:id:akibitokun:20240403120035j:image

今日は久しぶりにDDハンモックを使ってみる。最後にDDハンモックを使ったのは一昨年の9月だった。ウーピースリングの使い方を忘れていた

f:id:akibitokun:20240403115915j:image
f:id:akibitokun:20240403120025j:image

とりあえず張れた

f:id:akibitokun:20240403115922j:image

ついでにアンダーブランケットも装着してみる。こちらも取り付け方を忘れてネットで調べた

f:id:akibitokun:20240403115944j:image

ハンモックをジップタープのAフレームで覆ってみる

f:id:akibitokun:20240403120001j:image

ジッパーを開けて横から出入りできるのは便利

f:id:akibitokun:20240403120008j:image
f:id:akibitokun:20240403115931j:image
f:id:akibitokun:20240403115918j:image

タープの中で昼食

f:id:akibitokun:20240403115856j:image

タープのジッパーから薪ストーブの煙突を出してみようと思ったが、幅広のDDハンモックが中央にあるとストーブの設置が難しい。ロープで引いて内部空間を広くしても、風が吹くとタープに接触する恐れがあったので設置は諦めた

f:id:akibitokun:20240403115956j:image

炊事場にゴミ袋が放置されたまま。。。

f:id:akibitokun:20240403115952j:image
f:id:akibitokun:20240403120013j:image

少し焚き火がしたい。キャンプ場内に落ちていた松の枝を拾い集める。風があるので炊事場のカマドを使う

f:id:akibitokun:20240403120030j:image
f:id:akibitokun:20240403120017j:image
f:id:akibitokun:20240403115939j:image
f:id:akibitokun:20240403115948j:image

コーヒーを飲んでから撤収をはじめる

f:id:akibitokun:20240403115851j:image

15時過ぎにキャンプ場を出る。それにしても、つい先日まで真っ白だったキャンプ場が、すっかり様変わりしていたのには驚いた

f:id:akibitokun:20240403115926j:image
f:id:akibitokun:20240403120021j:image

INGA 第315回例会 参加

岩手自然ガイド協会設立準備会(Iwate Nature Guide Association = INGA)の第315回例会に参加した。去年10月以来2回目の参加。今回の例会のテーマは「盗人森(ぬすっともり)のシロップ探し」 集合場所は前回と同じ滝沢市姥屋敷の農協駐車場。未舗装路で姥屋敷に向かった

f:id:akibitokun:20240331154132j:image

出発前のミーティング。この時点での参加者は15名(子供2名とスタッフを含む) その後、人数が増えて計23名になった(大人+4、子供+4)

f:id:akibitokun:20240331154050j:image

車で10分ほどのところにある、盗人森近くの活動フィールドに向かう

f:id:akibitokun:20240331154053j:image

活動フィールドの周りにはまだ雪が残っていた。途中の道路は雪融け水で泥濘んでいた

f:id:akibitokun:20240331154113j:image

毎年樹液を採取しているイタヤカエデ。事前に取り付けてあったボトルには、たっぷり樹液が溜まっていた

f:id:akibitokun:20240331154108j:image

樹液をいただくイタヤカエデにお神酒をあげて感謝するセレモニー

f:id:akibitokun:20240331154128j:image

樹液を直接飲んでみる

f:id:akibitokun:20240331154027j:image

ほんのりと甘い。先月つどいの森で飲んだウリハダカエデより甘い感じがする

f:id:akibitokun:20240331154156j:image

新たに穴を開ける。木が硬くてハンドドリルではなかなか穴が開かない

f:id:akibitokun:20240331154204j:image
f:id:akibitokun:20240331154148j:image

樹液は、天気がよければ半日でボトル一杯採れるらしい。スタッフから樹液が採れる樹種、時期などの説明があった

f:id:akibitokun:20240331154101j:image

穴に金属のパイプを差し込み、チューブでペットボトルに樹液を集める

f:id:akibitokun:20240331154038j:image
f:id:akibitokun:20240331154034j:image
f:id:akibitokun:20240331154144j:image

事前に集めてあった樹液を煮詰めてシロップを作る

f:id:akibitokun:20240331154219j:image

カセットガスコンロで1200ccの樹液を煮詰める

f:id:akibitokun:20240331154152j:image

カセットガスコンロは火力が弱いので、より強力なガスバーナーに変更

f:id:akibitokun:20240331154200j:image

煮詰めている間に盗人森に登る

f:id:akibitokun:20240331154137j:image

10分ほどで盗人森到着。山頂にある大きな木。早速、子供たちが登る

f:id:akibitokun:20240331154125j:image

スタッフから、宮沢賢治の童話「氷河鼠の毛皮」から環境を考えるお話しがあった

f:id:akibitokun:20240331154116j:image

盗人森から鞍掛山の眺め

f:id:akibitokun:20240331154046j:image

30分ほどで戻ったが樹液はまだ煮詰まっていなかった

f:id:akibitokun:20240331154223j:image

さらに煮詰めるている間にホットケーキを焼く

f:id:akibitokun:20240331154031j:image

焼いている間にかなり煮詰まった。早速、ホットケーキに付けて味見する

f:id:akibitokun:20240331154120j:image
f:id:akibitokun:20240331154057j:image

市販のメイプルシロップほどの甘さではないが十分においしい。3つも食べてしまった

f:id:akibitokun:20240331154105j:image

別鍋で樹液を温め、紅茶を淹れる

f:id:akibitokun:20240331154211j:image

100%樹液紅茶。こちらも程よい甘さでとてもおいしい

f:id:akibitokun:20240331154042j:image

今日、新たに取り付けたボトルに1〜2センチほど樹液が溜まっていた

f:id:akibitokun:20240331154215j:image
f:id:akibitokun:20240331154141j:image

15時頃までの予定だったが反省会の後、13時前には解散となった。先月、つどいの森で同様のイベントがあったときはタイミングが悪かったのか樹液がまったく採れず、今回はじめて採れたての樹液を味わうことができた。賢治の童話や環境に関することも学べて、よいイベントだった

f:id:akibitokun:20240331154207j:image

岩神山

約1年ぶりに区界高原の岩神山(標高1103m)を目指した。
0803 ウォーキングセンター下の駐車場着。マイナス1度

f:id:akibitokun:20240329102242j:image

ウォーキングセンターは9時オープン。まだ閉まっていた

f:id:akibitokun:20240329102855j:image

0828 軽アイゼンを履いて出発

f:id:akibitokun:20240329102134j:image

締まった登山道の上に新雪が1、2センチ積もっている

f:id:akibitokun:20240329102305j:image

0857 かぶと山、岩神山分岐着。岩神山方面に進む

f:id:akibitokun:20240329102238j:image

ハリギリの木の下でウサギが立ち止まった跡があった

f:id:akibitokun:20240329102254j:image

0916 馬っこ広場着。雪が締まって軽アイゼンでも沈まない

f:id:akibitokun:20240329102324j:image

青空にダケカンバが美しい

f:id:akibitokun:20240329102153j:image

0947 岩神コース5の標識通過

f:id:akibitokun:20240329102313j:image

1012 山頂着。去年あった標高を示すプレートが無くなっていた

f:id:akibitokun:20240329102231j:image

山頂は眺めが悪いので隣の岩場に移る。足場が悪く登りにくい

f:id:akibitokun:20240329102149j:image
f:id:akibitokun:20240329102309j:image

1021 岩場着。風はあるが晴れて眺めがよい

f:id:akibitokun:20240329102224j:image

岩手山姫神山、秋田駒ヶ岳和賀岳方面の眺めは最高

f:id:akibitokun:20240329102126j:image
f:id:akibitokun:20240329102343j:image
f:id:akibitokun:20240329102246j:image
f:id:akibitokun:20240329102142j:image

早池峰山は電線と木が邪魔して残念。20分ほど景色を楽しんで下山

f:id:akibitokun:20240329102205j:image

1107 馬っこ広場まで下りた

f:id:akibitokun:20240329102328j:image

広場を横切った誰かの足跡

f:id:akibitokun:20240329102339j:image

ダケカンバが美しく、足を止めてしばし眺めた

f:id:akibitokun:20240329102249j:image
f:id:akibitokun:20240329102213j:image

1125 かぶと山荘着

f:id:akibitokun:20240329102130j:image
f:id:akibitokun:20240329102257j:image

区界高原少年自然の家に連絡して薪ストーブの使用許可をもらう。前回来たときより薪が減っている

f:id:akibitokun:20240329102335j:image

杉の木を選んで焚き付けを作る

f:id:akibitokun:20240329102122j:image

点火準備完了

f:id:akibitokun:20240329102320j:image

杉の葉、ダケカンバの皮など、火口が備えてあるのはありがたい

f:id:akibitokun:20240329102157j:image
f:id:akibitokun:20240329102301j:image

山荘の窓から兜明神岳を眺める。区界高原に来ると、なぜか北海道をイメージしてしまう

f:id:akibitokun:20240329102235j:image

お湯を沸かす。水は500mlペットボトル2本持参した

f:id:akibitokun:20240329102145j:image

1210 昼食。スープの代わりにスティックコーヒー。甘すぎ

f:id:akibitokun:20240329102220j:image

食後は薪ストーブに当たりながら、ただボケっと過ごす

f:id:akibitokun:20240329102216j:image
f:id:akibitokun:20240329102316j:image
f:id:akibitokun:20240329102138j:image

1436 山荘出発。3時間以上もまったりしてしまった

f:id:akibitokun:20240329102209j:image
f:id:akibitokun:20240329102346j:image

1455 ウォーキングセンター下のキャンプ場着

f:id:akibitokun:20240329102227j:image

1516 駐車場発。プラス8度。天候に恵まれ、よい山歩きだった

f:id:akibitokun:20240329102201j:image