あきびと野遊び雑記

すぐ飽きて、おまけに面倒くさがりな私の野遊びの記録です。

一本杉園地キャンプ場 その58

今朝の盛岡の最低気温はマイナス2.4度。少し冷えた。天気がよかったので、しばらく行っていなかった一本杉園地キャンプ場へ様子見に行ってみた。

あれほどあった雪がほとんどなくなっていて驚いた。前回2月上旬に来た時は車でキャンプ場に入れず、上の第2駐車場からソリで荷物を運んだ。あれから1ヶ月以上経っているとはいえ、ここまで急速に雪解けが進むとは思っていなかった。

f:id:akibitokun:20230316180128j:image
f:id:akibitokun:20230316180230j:image
f:id:akibitokun:20230316180243j:image
f:id:akibitokun:20230316180147j:image
f:id:akibitokun:20230316180118j:image
f:id:akibitokun:20230316180154j:image
f:id:akibitokun:20230316180121j:image

トイレのシャッターは開いていた。誰かが開けてそのままになっているようだ。

f:id:akibitokun:20230316180236j:image

雪がないので薪は現地調達できそうだ。雪がないとはいえ落ちている木は湿っている。太くても親指くらい、できるだけ乾いていそうな広葉樹の細い枝を拾い集めた。

f:id:akibitokun:20230316180212j:image

枝が細いので手で折れる。表面は湿っているので、できるだけ皮を剥いだ。

f:id:akibitokun:20230316180143j:image

風はいつものように岩手山方向から吹いてくる。いつもは薪ストーブの下に敷いている耐火シートを風除けにしてみた。

f:id:akibitokun:20230316180157j:image
f:id:akibitokun:20230316180254j:image

シートのハトメがうまい具合に枝にかかった。

f:id:akibitokun:20230316180111j:image
f:id:akibitokun:20230316180209j:image

着火には兜明神岳で拾ったダケカンバの皮を使う。

f:id:akibitokun:20230316180247j:image

一発着火だったが皮が薄いので小枝に燃え移る前に燃え尽きてしまった。仕方なく複数枚丸めて厚くしてライターで火を点けた。

f:id:akibitokun:20230316180205j:image

お湯を沸かしてコーヒーを淹れる。昼食は持ってこなかった。

f:id:akibitokun:20230316180139j:image

昼食兼おやつは月餅とケニア。月餅にコーヒー、意外と合う。

f:id:akibitokun:20230316180125j:image

枝は皮を剥いたが、それでも湿っていてなかなか燃えてくれない。松ぼっくりや松の小枝をブースターにして消えないようにキープした。

f:id:akibitokun:20230316180131j:image

枝からはいだ皮も燃やす。f:id:akibitokun:20230316180223j:image

拾った枝は全部燃やし尽くした。

f:id:akibitokun:20230316180220j:image

焚き火の後はハンモックでまったりする。天気はいいが風は冷たい。

f:id:akibitokun:20230316180201j:image
f:id:akibitokun:20230316180216j:image
f:id:akibitokun:20230316180240j:image
f:id:akibitokun:20230316180233j:image

まだ日は高いが15時には撤収開始した。

f:id:akibitokun:20230316180150j:image

炊事場付近の日当たりのいい場所にフキノトウが顔を出していた。

f:id:akibitokun:20230316180135j:image

第1駐車場にも雪はない。

f:id:akibitokun:20230316180107j:image

第2駐車場の雪もほとんど融けている。午前中は登山者の車がたくさんあったが、16時には1台だけ。一本杉は、もうすっかり春だった。

f:id:akibitokun:20230316180114j:image
f:id:akibitokun:20230316180250j:image