あきびと野遊び雑記

すぐ飽きて、おまけに面倒くさがりな私の野遊びの記録です。

東根山

紫波町里山、東根山(あずまねさん)標高928mを目指した。先日相の沢で知り合った登山者に、スノーシューで歩くには最高だと勧められた。
12時前に登山口着。途中の山沿いの道は所々アイスバーンになっていて、路肩に車がひっくり返ったままになっていた。登山口は紫波町の温泉施設、ラ・フランス温泉館のすぐ側にあった。登山口には車が20台くらい停まっていた。

f:id:akibitokun:20230123205817j:image
f:id:akibitokun:20230123205836j:image
f:id:akibitokun:20230123205821j:image

登山口には立派な山小屋(ログハウス)があった。

f:id:akibitokun:20230123205825j:image

登山届のポストと入山者カウンター。

f:id:akibitokun:20230123205828j:image

113人目だったが、今日だけの人数なのかは不明。カウンターを押さないで登っている人もいるかもしれない。

f:id:akibitokun:20230123205832j:image

12時に登山開始。

f:id:akibitokun:20230123205839j:image

杉林の中を登っていく。現在は治山ダム建設中で、杉林の道は仮設登山道となっていた。

f:id:akibitokun:20230123205843j:image

間もなくナナメ松分岐に出た。通常ルートの蛇石コースを進んだが、ここから約2時間30分かかるらしい。夏道でそれくらいだと3時間はかかるのかも。帰りの時間を考えると余裕はない。この時点でちょっと不安になってきた。

f:id:akibitokun:20230123205847j:image

ロープを使って登る急登もあった。キャンプに履いてる靴では滑って踏ん張りが効かない。すれ違う登山者は登山靴に軽アイゼンを付けている。

f:id:akibitokun:20230123205851j:image

開けたところに出た。下に見えるのは紫波町だろうか? 登山道は踏み跡がしっかりしていてスノーシューはまったく必要ない。

f:id:akibitokun:20230123205855j:image

1時間ほど歩いて一の平に着いた。ここが大体全体の三分の一の地点になる。今13時。これからの登りと帰りの時間を考えると、今日はここまでとした方がよさそうだ。

f:id:akibitokun:20230123205859j:image

スノーシューを履いて登山道から林の中に入る。数メートル下ったところにテンチョを立てた。

f:id:akibitokun:20230123205903j:image
f:id:akibitokun:20230123205911j:image
f:id:akibitokun:20230123205907j:image

立木が邪魔で景色がよく見えない。この地点の標高はスマホのコンパスアプリで520mと表示されていた。

f:id:akibitokun:20230123205915j:image

昼食はカップラーメンのみ。

f:id:akibitokun:20230123205919j:image

汗が冷えて寒くなってきた。レモネードを飲んで暖まる。

f:id:akibitokun:20230123205923j:image

14時過ぎに下山開始。マイナス1.8度。風が冷たくなってきた。

f:id:akibitokun:20230123205927j:image

晴れていれば早池峰山がきれいに見えそうだ。

f:id:akibitokun:20230123205930j:image
f:id:akibitokun:20230123205934j:image

1時間弱で登山口に着いた。登山口駐車場のすぐ側にある、ラ・フランス温泉館 ホテルゆらら。下山後すぐに温泉に入れる。当日の東根山山頂の写真を提示すると入浴料が割引になるらしい。

f:id:akibitokun:20230123205938j:image

煙山ダムからの東根山。

f:id:akibitokun:20230123205941j:image
f:id:akibitokun:20230123205945j:image

里山の低山と甘くみていたが、しっかりと冬山だった。キャンプの格好で気軽に登るような山ではなく、なにより体力がない。冬山に登るなら、それなりの装備と体力が必要だったと反省した。