今年の夏は本当に雨の日が多い。もう夏らしい暑さを感じることなく秋に突入するのだろうか。今朝の予報では日中晴れマークが続いている。この夏、雨の降らない日は貴重だ。3週間ぶりに一本杉に行ってみた。お盆休みが終わったせいか、キャンプ場には誰もいなかった。まずは薪割りをする。乾いた薪を持参した。
今日もマウンドファイヤーのテストをする。キャンプ仲間が残していった木でトライポッドを組んだ。
前回のマウンドファイヤーよりも土を厚くし、小枝を並べて火床にした。土を厚くしたことで地面への影響は減るだろうだろうか? 耐火シートは前回と同じく3重にした。
白樺の皮を火口にして着火。
火が大きくなったところでケトルをかける。
今日の昼食は途中のコンビニで買ったちらし寿司とワンタンスープ。
食後にハンモックを張ってまったりする。風がほどよく冷たく気持ちいい。蝉の鳴き声が賑やかに聞こえてくる。立秋は過ぎたが、今はまだ夏らしい。
コーヒー豆、フィルター、ドリッパーをケトルの中に入れて持ってきた。トランギアのケトルは広口なので、ミル以外はスタッキングできる。
ソロストーブに熾火を移してお湯を沸かす。
この後、マウンドファイヤーの土を撤去したが、耐火シートの下の地面はかなり熱をもっていた。今回は草のない地面だったが、草があったらダメージを受けていたと思う。土を高めに盛り上げ、耐火下シートを挟んだとしても熱は確実に地面に伝わる。マウンドファイヤーは非常時以外は使わない方が良さそうだ。
お湯が沸いたのでコーヒーを淹れる。今日はマンデリン。
じゃがりこサラダLサイズ。モンストキャラにひかれて買ってしまった。
おやつの後、またハンモックで横になる。今日も虫は少ない。時々、自衛隊機と思われるヘリのエンジン音が聞こえてくるが、松の木に遮られて機体が確認できない。
17時過ぎたら急に肌寒くなってきたので片づけはじめる。山はもう秋の気配だ。