キャンプ仲間の皆さんが使っている戦闘飯盒2型を買ってみた。飯盒は普通の4合炊きを持っているが、2型で「水蒸気炊飯」をやってみたかった。
普通サイズの飯盒に比べると小さくて持ち運びが楽そうだ。これで2合のご飯が炊ける。
この戦闘飯盒2型はロスコの製品。実は別にもネット販売しているところがあって、そちらの方が安かったので再販1ヶ月前から通知メール設定しておいた。そして販売当日の時間ぴったりにログインしてカートに入れたが、カード決済している間にカートの商品が消えてしまい、買うことができなかった。個数限定なので早い者勝ちということか? それにしてもこの販売システム、どんなトランザクション管理をしているのか? ちゃんと排他制御していないのか? ネット販売店にメールで問い合わせたら、販売システムは当社側ではどうにもできないのでご理解、ご容赦くださいとの返事が来た。とても残念だったので、少々お高くはなったがすぐに手に入るロスコの製品にした。
早速、水蒸気炊飯を試してみる。とりあえず家のガスコンロで炊いてみることにした。中ふたで米2合が測れる。今回は米1合とし、200mlの水を入れた。普通であれば30分〜1時間は給水する必要があるが、水蒸気炊飯では給水なしでも炊けるらしい。本当にうまく炊けるのだろうか?
中ふたの水量線で、ちょうど200mlになる。
飯盒本体にも水を入れる。
水量は2合炊く時の水量線に合わせた。
本体に中ふたをセットする。
ガスコンロにかける。火加減は中火くらいにしてみた。これで30分炊く。
30分後、ふたを取ったら普通に炊けていた。これはすごい! 給水なしで炊けるのはありがたい。
当然ながら焦げは付いていない。
本体の水は1/3くらい減っていた。
普段は0.5合くらいしか食べないのに、炊きたてがおいしくて全部食べてしまった。この飯盒で水蒸気炊飯すると本体側でシチューやカレーなどを同時に調理できるらしい。次回は焚き火で水蒸気炊飯を試してみたい。